Registration info |
抽選枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
ブロガー枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
開催趣旨
待望のCTO Talk第二弾ということで、CTOまたは元CTOもしくはそれに相当する方を集めてトークイベントをします!
テーマはタイトル通り 自社の技術広報について考える です。
登壇者3名で60分のパネルトーク。その後軽食ありの懇親会があります。 内容はノーソーシャルな内容も含みます。
トークテーマ案
- エンジニアや技術を広報する価値は何か?
- そのためにできる戦略は?
- メディア運営をとう考えるか
- 技術広報がうまいなぁと思う会社について
- 今後取り組んでいきたい戦略
- 技術を広報活動にどう活かすか?
- 技術ブログ・オウンドメディアの活かし方
- 自社の存在を認知されて、コンバージョンされるまでの設計は?
- エンジニア側として他社の技術について気になるポイントは?
登壇者
パネラー
BASE BASE株式会社 取締役 CTO 藤川 真一
FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。モバツイ譲渡後、2012年11月6日に想創社設立。モイ株式会社にてツイキャスのチーフアーキテクトを勤めた後にBASE株式会社のCTOとしてジョイン。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 後期博士課程の学生でもある。
Speee 株式会社Speee エンジニアマネジメント責任者 兼 エンジニア採用責任者 是澤 太志
2000年からIT業界に飛び込み、20代の頃は主にリードエンジニアとして、30代からは組織やプロジェクトのマネジメントを中心に活動。 6回の転職と10社での多種多様な事業開発を経験。起業や個人事業主として活動していた 時期もあり技術顧問や技術アドバイザーなどの経験も積む。 シーエー・モバイルにて研究開発部署の立ち上げやALBERTで技術責任者、フリマ系ベンチャーでCTOを経験し、 SpeeeにてWebマーケティング事業部の開発責任者を務めたのち、現在はエンジニア採用を中心にエンジニアの組織系の責任者を務める。
mamari コネヒト株式会社 Co-Founder & CTO 島田 達朗
Sansan株式会社でEightの立ち上げを経験した後、コネヒト株式会社を創業しました。 ママリというプロダクトを創っています。ユーザーのためにデータを解析することが好きです。
モデレータ
和田 修一
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:30 | パネルトーク開始 |
20:30 | パネルトーク終了 |
20:40 | 懇親会開始 |
22:00 | 懇親会終了 |
場所
渋谷駅から7分くらいかかるので、お早目のご来場をよろしくお願いします!
残念ながら参加できない方
- 企業の 人事担当者 は参加できません
- 当日にかぎらず参加者を スカウトすることが目的 の方
- 懇親会直前に来て寿司のネタ「だけ」つまんですぐに帰っていったことがあるかたは参加できません(参照: エンジニアイベントを初主催。そして事件は起こった by 鈴木 真一郎 | 株式会社スペースマーケット)
次回以降の希望テーマ・登壇してほしい方も募集しています!
次回以降も継続していきたいので、こういうテーマ・この人を呼んで欲しいという希望があるという方はスタッフにお声がけください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.